西日本自然史系博物館ネットワークは、自然史博物館に関わる専門家集団として、自然史資料の保全に重大な関心を持っています。この度、三橋弘宗・高野温子編による『自然史博物館の資料と保存』の出版を機会に、わたしたちの原点である資料の保存管理に焦点を与え、技術面だけでなく社会的な情勢まで含めて議論をしたいと思います。

日時:2025年2月3日14時30分〜16時30分ごろ

場所:大阪市立自然史博物館・オンライン

プログラム概要
●『自然史博物館の資料と保存』の出版記念座談会

  高野温子(兵庫県立人と自然の博物館)
  奥山清市(市立伊丹ミュージアム)
  矢部 淳(国立科学博物館)
  林 光武(栃木県立博物館)
  ほか

●コレクションの保存と管理を視野にSPNHCから岩田コレクションまで

  松井淳(奈良教育大学・奈良植物同好会)
  佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)

総合討論

申込不要

現地参加の場合:大阪市立自然史博物館 集会室 事務所入口からお越しください

オンラインの場合:大阪市立自然史博物館YouTubeチャンネルより御覧ください。(見逃し配信あり)

・このシンポジウムはInnovate Museum事業の一環として開催します。