第12回自然史標本データ整備事業による標本情報の発信に関する研究会を下記のとおり開催いたします。
ご参加いただける場合は、末尾のpdfをご覧の上、10月6日(月)までにメールまたはFAXで下記担当までご返送ください。どうぞよろしくお願いいたします。

日時:平成20年10月21日(火)13:00–16:40

会場:神奈川県立生命の星・地球博物館 1階講義室
 所在地 〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499
 *行き方については、pdfをご参照ください。
http://nh.kanagawa-museum.jp/index.html

内容:13:00–13:15 事業概要の説明
   13:15–14:35 プロバイダー情報とコレクション管理
   14:35–14:50 学芸員データベース構築
   14:50–15:10 休憩
   15:10–16:10
日本と世界の博物館における魚類標本保管の現状―標本ラベルと容器を中心に―
  本村浩之(鹿児島大学総合研究博物館)
台紙貼り昆虫標本の正しい作り方
  丸山宗利(九州大学総合研究博物館)
   16:10–16:40 意見交換


   本件問い合わせ先
   独立行政法人 国立科学博物館   
   広報・サービス部 情報・サービス課
    担当:齋藤、高橋         
      TEL:03-5814-9853 FAX:03-5814-9898
     E-mail:s-net@kahaku.go.jp (@を半角にしてください)

詳細資料(PDF)ファイルをダウンロード

投稿者 kanri