この度西日本自然史系博物館ネットワークでは以下のイベントを講演することにいたしました。年度末のご多忙の折りですが、興味のある方のご参加をお待ちしております。小さな会場のため、50人程度・博物館関係者対象、とさせていただ
いています、詳しくは主催の芥川緑地資料館の方までお訪ねください。
==転送可==

芥川緑地資料館 あくあぴあ芥川では、このたび「小さいとこサミット〜小規模館園のつどい〜」を開催することになりましたので、ご連絡差し上げます。


「小さいとこサミット〜小規模館園のつどい〜」
日時:平成22年2月22日(月) 13:00〜16:30 
会場:芥川緑地資料館 あくあぴあ芥川 3階 多目的ホール
参加費:無料
申込み:必要
主催:芥川緑地資料館
後援:NPO法人西日本自然史系博物館ネットワーク

●趣旨●
今日の構造的不況の中で各自治体の自然系博物館等の文化的施設の自立や存続が危ぶまれています。そんな中で芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川)を、本年4月よりNPO芥川倶楽部と(特非)大阪自然史センターの共同活動体が高槻市より指定管
理者として受託し運営を行っています。NPOが地域博物館を運営し、市民により親しまれる新しい交流の場としていくために、これまでの館との違いを意識しつつ、時には行政の思いとのずれに悩んだり、戦ったりして進めています。
 さて、この4月に当館で開催しました連続講座の中で、基調講演をお願いしました兵庫県立人と自然の博物館副館長・あくあぴあ芥川顧問 中瀬勲氏から、まとめの中で小規模博物館の良さを広く情報発信し、より地域に根ざした元気な博物館になって行くために、「小さいとこサミット開催」を提案して下さいました。
 その提案をもとに「小さいとこサミット〜小規模館園のつどい〜」を開催することにいたしました。市民と連携し活動している自然系の地域博物館を中心に各機関からの報告やフリートーキングで刺激を受け、互いにレベルアップできるス
テップになればと考えております。是非、貴館のご参加をお待ちしております。
なお、この催しはNPO法人西日本自然史系博物館ネットワークの後援を受けて実施します。

●定員・対象●
50人程度・博物館関係者
●内容●
4人の演者より、それぞれ、指定管理・経営・運営・NPOや、それぞれの館の活動を講演していただいた後、座談会・意見交換では、参加者から各館の取り組みや、抱える問題、工夫、自慢などをだしてもらい、意見交換をおこなう。

●流れ●
13:00 講演  「芥川緑地資料館 あくあぴあ芥川」 田口 圭介(同館 館長)
13:20 講演  「篠山チルドレンズミュージアム」 森岡 武氏(同館 館長)
13:40 質疑応答
13:50 講演  「伊丹市昆虫館」 坂本 昇氏(同館 主任学芸員)
14:10 講演  「佐用町昆虫館」 八木 剛氏(兵庫県立人と自然の博物館 主任研究員) 
14:30 質疑応答
14:40 休憩
15:00 座談会・意見交換 コーディネーター 白木 江都子氏(特非法人 自然史センター理事) 
16:30 閉会

●その他●
当日18時から、高槻駅周辺で懇親会を予定しています。ぜひご参加ください。
日時:平成22年2月22日(月)
場所:JR高槻駅周辺
会費:4000円程度 
参加ご希望の方は申し込みといっしょにお知らせください。

●申し込み方法●
参加者の氏名・所属・連絡先(メール、電話番号など)・懇親会に参加するかを明記して、2月19日(金)までに電話、ファックス、またはE-mailにて下記連絡先までお知らせください。なお、申込みをされない場合は入場できませんのでご
注意ください。

連絡先
芥川緑地資料館 あくあぴあ芥川(担当:高田、吉見)
TEL:072-692-5041 FAX:072-692-7864
E-mail:info(at)aquapia.net
URL:https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/66/4903.html
アクセス:
JR高槻駅北バス乗り場より、高槻市営バス「関西大学行き」「平安女学院大学東行き」で約15分、「南平台小学校前」下車すぐ。
高槻市バス

投稿者 kanri