西日本自然史系博物館ネットワークではInnovateMuseum事業の一環として自然史デジタル情報の作成と発信のための様々な講座を実施していきます。その一環として以下の講座を開催いたします。興味のある方の参加をお待ちしています。

多様な自然史情報発信のための講座その1
 文化資源スリムモデルの実際



 文化資源スリムモデルとは、小さな市町村など、大きな資金や労力を持たない主体でもデジタルアーカイブを構築し持続していくには、「これだけは」という要件を絞り込んだスリムなモデルが必要だという考え方です。

 このモデルは自然史資料に特化したものではありません。なので、かえってGBIFなどでは難しい画像や動画、文献など多様な資料の公開に応用できます。
 図書館などの小規模施設も想定し、必ずしも「システム構築を前提としない」このモデルはどのようなものでしょうか。
今回は提唱者の福島幸宏さん(慶応義塾大学)と実践例の紹介を阿児雄之さん(東京国立博物館)のお二人からお話を聞きたいと思います。

日時 8月9日(水) 19時〜20時30分頃


参加方法 Zoomによるオンラインミーティング(YouTubeによる見逃し配信あり)
Zoom参加される方は以下から登録をお願いします。ギリギリまで申込可能です。

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZckdOCgpzMvH9Lgv7Th6R-0ireVUnkOvWe6

対象:博物館・図書館など文化資源に関係する方はどなたでも

参考文献

CODE-4-LIBの発表資料

https://www.jstage.jst.go.jp/article/toshokankai/72/5/72_223/_pdf


なお、9月上旬に、この講座のその2としてこのモデル実施にも有用なジャパンサーチのお話を国立国会図書館からお話を頂く予定です。